Qちゃん「私はやめない」、その言やよし。

10月19日、東京は冷たい雨が降っていた。2時間31分22秒、高橋尚子選手は、東京国際マラソンで、3位に終わった。勝負の世界は厳しいなあー、どこか,もの悲しかった。マラソンを見る醍醐味は、選手がスタートからゴールまで走るのを一緒になって(心の中で)走ることである。


ラソンを見ているときは、トイレに行ってもだめ。一刻一刻が勝負だからである。30キロまで土佐玲子選手についていったが、31キロあたりから、土佐選手に置いていかれ、39キロでは尾崎朱美選手にも抜かれてしまった。マラソン選手は、抜かれるその瞬間、心の中で何が起きているのだろう。この間の模様を、Daily Sports online の記事“失速3位・・・尚子「私はやめない」”がよく伝えている。
http://www.daily.co.jp/general/2006/11/20/0000171790.shtml

レース後の高橋尚子さん 
by koyoyon



さて、マラソンは走るのが仕事ですが、江戸時代の庶民は、現代の日本人のようには、走ることが出来なかったといいます。そんなバカな、飛脚はどうしていたんですか?
―――
走れなかった江戸の庶民

甲野 これは武術とは直接関係ありませんが、昔の一般の日本人は歩くときに現代の日本人のように腕と足を互いちがいに振らなかったんです。だから走るといことはできなかったわけです。ふつう腕自体も振らなかったようですが、腕を振るにしても、右足と右手、左足と左手はいっしょに出る。いわゆる「ナンバ歩き」という歩き方ですけれども、この語源についてはいろいろあるようですが。

いまの映画やテレビだと、百姓一揆のシーンなんか、みんなすごい勢い走ってますけど、あれはおかしいんで、昔の農民は走れませんから。われわれから見たら、せいぜい早足ていどのはずです。

火事や戦さで狂乱状態になったとき、庶民が逃げ散っている様を描いた昔の絵がありますけれど、あれをみると、みんなこう両手が上がっているわけです。盆踊りというか、まさに泳いでいるみたいな格好ですね。あれは自分の身体を精いっぱい早く前へ運ぼうとしている状態なんですね。
養老 武士は走れたんですよね。
甲野 ええ。走れたけれども、やっぱり腕は振りません。いつでも刀を抜けるような独特の走り方ですね。あと、走れたのは忍者とか、山で獣を狩る猟師とか、飛脚とかですね。昔の庶民にとっては、早く走るといのは、いまなら泳げることと同じくらいのひとつの技術だったんです。一生涯走ったことがない、というのがふつうの人ですね。

だから、走り方を見て、ああ、あれは武士であるとか、飛脚であるとか、どういう人間かすぐわかったと思います。武術に練達した武士が立ち合った瞬間に、相手がどういう流儀で、どういう動きをするか、パッとわかるというのと同じですね。
養老 町人にしても身のこなしが・・・ウム、怪しい奴とか(笑い)。(『古武術の発見』日本人にとって「身体」とは何か 養老孟司/甲野善紀対談集)

甲野善紀。1949年東京生まれ。武術家。「人間にとって自然とは何か」を探求するために、武の道に入り、まず自ら武の技法探求のために、現代常識を超えた古の武の名人達人の心身の動きの研究が不可欠と考え、1978年「武術稽古研究会」および「松聲舘」を設立。『井桁崩しの原理』を発見。この原理から導き出された「にじらず、溜めず、うねらない」という身体運用法は、プロ野球桑田真澄投手をはじめ、サッカー、バスケットボール、陸上競技などスポーツで活用され、最近では、介護現場においても重宝がられている。
ナンバ走り絵入り解説
http://www.fnorio.com/0023nannba_running/nannba_running.htm



一行コメント
甲野善紀ワールドにはまらないように

古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か (知恵の森文庫)

古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か (知恵の森文庫)



一行コメント
:甲野原理のバスケットボール成功実例

ナンバ走り (光文社新書)

ナンバ走り (光文社新書)




後で見るサイト
日産スカイライン12代目ついに発表! 写真を一挙公開!
http://ck.rd.livedoor.com/ck/d06112114/1120/


世界のどかでなにかが:
http://www.austria.info/xxl/_site/jp/_area/540350/_subArea/540326/_subArea2/555367/_aid/570193/index.html


明日の六曜:大安
http://www.lookpage.co.jp/public/koyominext.html


明日の日の出(東京):06:23日の入り:16:31国立天文台天文情報センター)
http://www.nao.ac.jp/koyomi/


今夜の一杯:ラム コルバジャマイカ ダーク
http://www.alak.jp/shop/detail_s/rum010.html